2018年6月23日土曜日

バランス型投信を薦める北沢千秋QUICK資産運用研究所長の罪

「投資初心者は北沢千秋QUICK資産運用研究所長の言うことを信じるな」と訴えてきた。23日の日本経済新聞朝刊マネー&インベストメント面に載った「退職世代の資産延命術 投信『引き出し』に工夫」という記事も、やはり信じてはいけない内容になっている。特に「バランス型の投資信託」を薦めているのがダメだ。記事では以下のように書いている。
鯨瀬ターミナルビル(長崎県佐世保市)
           ※写真と本文は無関係です

【日経の記事】

では退職世代の運用はどうあるべきか。65歳で2000万円の金融資産を持つケースでは、年率3%で運用できれば、88歳まで年間120万円の取り崩しが可能になる。年率5%なら資産寿命は99歳まで延びる。

ただし、3~5%のリターンを債券など相対的にリスクが低い資産で実現するのは難しく、株式などへの投資が必要になる。一方、株式だけの運用ではリスクが高すぎるため、資産の分散が欠かせない。

自分で資産分散するのが難しいなら、複数資産で運用するバランス型の投資信託を選ぶのが現実的だ

表Aでは、過去の運用実績が相対的に安定していたバランス型投信の例をリスク水準別に掲げた。リスクの高低差は主に株式の組み入れ比率の違いで生じる。どれを選ぶかは個々人のリスク許容度や期待リターンなどで異なってくる。


◎なぜ投信の中で「分散」?

65歳で2000万円の金融資産を持つケース」で全額を「株式だけの運用」に回すのは「リスクが高すぎる」のは分かる。だが、なぜそこで「自分で資産分散するのが難しいなら、複数資産で運用するバランス型の投資信託を選ぶのが現実的だ」となるのか。

例えば、株式などリスク資産の比率を2割にするならば、400万円で株価指数連動型のETFなどを買えば済む。残りは定期預金でも個人向け国債でもいい。これで「資産分散」は十分だ。難しい話ではない。

「リスク資産の比率をどうするか決められない人にはバランス型投信が有力な選択肢だ」と北沢所長は反論するかもしれない。だが、バランス型投信を選ぶ以上、その投資家は自分でリスク資産の比率をほぼ決めていることになる。

2000万円のうち、バランス型にどの程度を振り向けるのか。バランス型では株式などリスク資産の比率が高いものを選ぶのか、低いものにするのか。そうした選択を結局はするのだから、投信の中で「バランス」を取る必要はない。

バランス型がダメなのは、余計なコストがかかるからだ。北沢所長が低リスクのバランス型投信として表に載せた「三井住友・DC年金バランス30」は国内債券に55%を振り向けるようだ。日本国債の利回りほぼゼロという状況で、実質信託報酬0.24%は国内債券分にもかかってくる。

国内債券分を国債で運用すれば、コストを含めるとリターンはマイナスだろう。社債などで少しはカバーできるかもしれないが、0.24%の信託報酬をわざわざ支払う価値はない。

さらに、北沢所長が「退職世代を意識して作られたファンド」として紹介した3つの投信の実質信託報酬は1.34%、1%、1.94%。長くなるので詳しい説明は省くが、信託報酬が1%以上あるような投信は、それだけで論外だ。この表からも、北沢所長が読者(投資家)側に立っていないのが分かる。


※今回取り上げた記事「退職世代の資産延命術 投信『引き出し』に工夫
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20180623&ng=DGKKZO32108430S8A620C1PPE000


※記事の評価はD(問題あり)。北沢千秋QUICK資産運用研究所長への評価もDを据え置く。北沢所長に関しては以下の投稿も参照してほしい。

日経 北沢千秋編集委員への助言(1)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2015/06/blog-post_30.html

日経 北沢千秋編集委員への助言(2)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2015/06/blog-post_11.html

日経 北沢千秋編集委員への助言(3)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2015/06/blog-post_38.html

説明下手が過ぎる 日経 北沢千秋編集委員の記事(1)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2015/10/blog-post_62.html

説明下手が過ぎる 日経 北沢千秋編集委員の記事(2)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2015/10/blog-post_15.html

説明下手が過ぎる 日経 北沢千秋編集委員の記事(3)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2015/10/blog-post_1.html

日経 北沢千秋編集委員「一目均衡」での奇妙な解説(1)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2016/02/blog-post_81.html

日経 北沢千秋編集委員「一目均衡」での奇妙な解説(2)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2016/02/blog-post_17.html

日経 北沢千秋編集委員「一目均衡」での奇妙な解説(3)
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2016/02/blog-post_18.html

生存者バイアス無視の日経「定説覆す?アクティブ投信」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2016/11/blog-post_23.html

参考にするな! 北沢千秋QUICK資産運用研究所長の記事
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_46.html

北沢千秋QUICK資産運用研究所長を疑え(1)積み立て投資
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/03/quick.html

北沢千秋QUICK資産運用研究所長を疑え(2)資産の分散
http://kagehidehiko.blogspot.com/2018/03/quick_10.html

0 件のコメント:

コメントを投稿