島原城(長崎県島原市)※写真と本文は無関係です |
ダイヤモンド編集部には以下の内容で問い合わせを送っている。
【ダイヤモンドへの問い合わせ】
週刊ダイヤモンド編集部 土本匡孝様 臼井真粧美様 西田浩史様 野村聖子様
5月19日号の「20年後も医学部・医者で食えるのか? 医歯薬看の新序列」という特集についてお尋ねします。今回は「Part 4 大学の最新序列 医歯薬看 徹底解剖!~だから親世代はブランドにこだわる 格上が支配する学閥社会」という記事の中の「図解 全国医学部の学閥支配マップ」を取り上げます。
学閥に関して記事では「序列上位の医学部が下位で学閥傘下にある医学部や関連病院を支配する構図になっている」と説明しています。なので、ここで言う「学閥」とは「医学部とその関連病院に関する大学グループ」との前提で話を進めます。
(1)「学閥」とは大学グループなので、単独では学閥を形成できないはずです。しかし、記事には「慈恵医大閥」「日医大閥」「熊本大閥」など単独で「学閥」を形成している例が多数出てきます。ここがよく分かりません。どう理解すればよいのでしょうか。
例えば「札幌医科大」には「札幌市内に学閥形成」との説明があります。しかし「下位で学閥傘下にある医学部」はないようです。これでどうやって「学閥」を形成するのでしょうか。単に札幌市内に自分の大学の「関連病院」があるだけの話ではありませんか。
(2)さらに分からないのが「久留米大学」です。ここも「下位で学閥傘下にある医学部」はありません。そして「久留米大閥強め」と出てきます。「久留米大学単独で学閥を形成し、そこでは久留米大閥強め」とは、どういう意味でしょうか。
(3)単独で学閥を形成している熊本大には「鹿児島南部に広げたい」との説明が付いています。こうした説明は他にも多く見られ、「学閥」が大学グループではなく地域的なものだと示唆しているようにも見えますが、ここでは問いません。仮に地域的なものだとしても「鹿児島南部」に広げるのは不可解です。熊本に近い地域に進出するのであれば「鹿児島北部」となりそうです。「鹿児島南部に広げたい」は「鹿児島北部に広げたい」の誤りではありませんか。
(4)「岩手医科大」に付けた「岩手には国立大医学部がなく、全国唯一、私立大医学部が天下!」との説明も引っかかります。今回の「学閥支配マップ」を見ると、神奈川県では私立の慶応義塾大が「天下」を取っているように見えます。横浜市立大と「横浜市内でバトル」となっていますが、地図で見る限り慶大の方が圧倒的に大きな勢力を誇っているようですし、慶大は県内の東海大や聖マリアンナ医科大を従えています。岩手に関する「全国唯一、私立大医学部が天下!」との説明は誤りではありませんか。
(5)「学閥支配マップ」で理解できなかったのが「パチン!!」の意味です。例えば北海道大と札幌医科大は「バトル」の関係にありながら、北大から札幌医科大に矢印が向いて「パチン!!」と跳ね返されています。矢印に関しては「大学の動き」のようですが、何の「動き」なのかは不明です。
一方、東北大から岩手医科大にも矢印が向いて「パチン!!」と跳ね返されていますが、こちらは「バトル」の関係ではなく、東北大から岩手医科大に「若干学閥流入」(これもよく分かりませんが…)となっており、岩手医科大に入り込んでいるようにも見えます。地図に出てくる「パチン!!」は何を表しているのでしょうか。
(6)「若干学閥流入」の矢印も理解に苦しみました。特に分からないのが東北大から三重大を経由して近畿大に届く矢印です。三重大を経由して「学閥流入」とはどう理解すればいいのでしょうか。また、この「学閥流入」だけは東北、中部、関西という離れた地域での動きとなっています。この点に関して地図上で何らかの説明は欲しいところです。
他大学経由での「学閥流入」は千葉大にも多く見られます。国際医療福祉大経由で昭和大へ、東京医科大経由で獨協医科大と日本大へ矢印が向かっています。慶大も浜松医大経由で藤田医科大へ「学閥流入」があるようです。この辺りはどう理解すればよいのでしょうか。
質問は以上です。御誌では、読者からの問い合わせを無視する対応が常態化しています。日本を代表する経済メディアとして責任ある行動を心掛けてください。
◇ ◇ ◇
結局、回答はなかった。
※今回取り上げた特集「20年後も医学部・医者で食えるのか? 医歯薬看の新序列」
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/23478
※特集全体の評価はD(問題あり)。担当者らへの評価は以下の通りとする。
土本匡孝記者:Dを維持
臼井真粧美副編集長:暫定D→D
西田浩史記者:Dを維持
野村聖子記者:暫定D→D
※今回の特集に関しては以下の投稿も参照してほしい。
説明が雑な週刊ダイヤモンド「医学部・医者」特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_19.html
「医学部への道」が奇妙な週刊ダイヤモンド「医学部・医者」特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_54.html
3番手でも「2番手グループ」? 週刊ダイヤモンド医学部特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_73.html
近大は「医科大学」? 週刊ダイヤモンド「医学部・医者」特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_18.html
※ダイヤモンドは2016年6月18日号でも「最新 医学部&医者」という特集を組んでいる。これに関しては以下の投稿を参照してほしい。
「学閥」に疑問残る 週刊ダイヤモンド特集「医学部&医者」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2016/06/blog-post_15.html
※学校関連で多くの記事を書いている西田記者に関しては以下の投稿も参照してほしい。
「大学序列崩し」が見えない週刊ダイヤモンド西田浩史記者の記事
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/07/blog-post_7.html
偏差値トップは東大理3? 週刊ダイヤモンド「大学序列」の矛盾
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_68.html
昔の津田塾は「女の東大」? 週刊ダイヤモンド特集「大学序列」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_11.html
九州知らずが目立つ週刊ダイヤモンド特集「大学序列」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_17.html
「中高一貫校」主要178校の選び方がおかしい週刊ダイヤモンド
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/03/178.html
「医学部は三大都市圏の高校出身が大多数」? 週刊ダイヤモンドの誤り
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/04/blog-post_16.html
0 件のコメント:
コメントを投稿