2017年9月20日水曜日

週刊ダイヤモンド「株&投信 超理解」に3件目の間違い指摘

週刊ダイヤモンド9月23日号の特集「株&投信 超理解」で「ポートフォリオ」という言葉の使い方が引っかかった。「初級者向け~資産形成の具体的なプロセスを知る 長期運用の実践の基本とは」という記事に付けた「投資のポートフォリオ例」では、「国内株式」「新興国債券」などへの投資比率を示した円グラフを3つ付けて「積極運用タイプ」「バランスタイプ」「安全運用タイプ」に分けている。これは「投資のアセットアロケーション」とした方が適切ではないかと感じたので、ダイヤモンド編集部に問い合わせを送ってみた。この特集関連で3件目の間違い指摘となる。
九州北部豪雨後の大行司駅前の家屋(福岡県東峰村)
            ※写真と本文は無関係です

【ダイヤモンドへの問い合わせ】

週刊ダイヤモンド編集部 竹田幸平様 竹田孝洋様 中村正毅様 藤田章夫様

9月23日号の特集「株&投信 超理解」に出てくる「初級者向け~資産形成の具体的なプロセスを知る 長期運用の実践の基本とは」という記事についてお尋ねします。記事には以下の記述があります。

利回りの目標が決まれば、次はリスクに見合ったポートフォリオ(資産構成)を考える番だ。国内債券から新興国株式までの基本6資産のリスク・リターンの関係と、投資のポートフォリオの例を左ページ上図に示した。モーニングスターの朝倉智也社長は『運用の成否の8~9割はポートフォリオで決まる』との考えを示す。ついつい先に個々の商品選びに目が行きがちだが、資産ごとの比率を決めた上で『日本株なら投信A、外国株は投信B』といった具合に資金を振り分けるのが王道ということだ

気になったのは「ポートフォリオ」という言葉の使い方です。記事では「資産ごとの比率」「資産構成」を「ポートフォリオ」と称しています。しかし、この場合は「アセットアロケーション」とすべきではありませんか。「ポートフォリオ」は「個々の商品選び」に当てはまる言葉だと思えます。

SMBC日興証券の「初めてでもわかりやすい用語集」によると、「アセットアロケーションとは、運用する資金を国内外の株や債券などにどのような割合で投資するのかを決めることをいいます」。

ポートフォリオ」については「金融商品の組み合わせのことで、特に具体的な運用商品の詳細な組み合わせを指します。『ポートフォリオを組む』ということは、どのような投資信託を購入しようか、株はどの銘柄で何株ほど持つか、などの検討をするという意味です」と解説しています。

さらに、朝倉智也氏が社長を務めるモーニングスターの2012年6月27日付の記事には「資産運用において、アセットアロケーション(資産配分)の重要性は高く、『運用成果の8割以上はアセットアロケーションで決まる』とよく言われている」との記述も見られます。

こうした点を考慮すると、記事中の「ポートフォリオ」は「アセットアロケーション」の誤りだと思えますが、いかがでしょうか。「ポートフォリオ」で問題ないとの判断であれば、その根拠も併せて教えてください。

御誌では、読者からの間違い指摘を無視する対応が常態化しています。日本を代表する経済メディアとして責任ある行動を心掛けてください。

◇   ◇   ◇


※今回取り上げた記事「初級者向け~資産形成の具体的なプロセスを知る 長期運用の実践の基本とは
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/21280

※記事の評価はD(問題あり)。今回の特集に関しては以下の投稿も参照してほしい。

「最安の信託報酬」に誤り 週刊ダイヤモンド「株&投信 超理解」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_18.html

 週刊ダイヤモンド「株&投信 超理解」に2件目の間違い指摘
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_94.html

 週刊ダイヤモンド「株&投信 超理解」に4件目の間違い指摘
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_65.html

なぜ「少額」投資のススメ? 週刊ダイヤモンド「株&投信 超理解」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_21.html

比較が恣意的すぎる週刊ダイヤモンド「株&投信 超理解」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_39.html

テクニカル分析は必要? 週刊ダイヤモンド「株&投信 超理解」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_22.html

0 件のコメント:

コメントを投稿