福岡県うきは市の流川桜並木 ※写真と本文は無関係です |
セブン&アイ・ホールディングスが15日に開く指名報酬委員会に提案する人事案の概要がわかった。セブン&アイの社長に中核子会社セブン―イレブン・ジャパンの社長を務める井阪隆一取締役(58)が昇格し、引退を表明している鈴木敏文会長(83)は最高顧問に就く。井阪氏の後任のセブンイレブン社長は古屋一樹副社長(66)が昇格する。指名報酬委での議論を踏まえ、19日の取締役会で決める。
井阪氏の昇格に伴い、村田紀敏社長(72)は退任する。鈴木氏と村田氏を除くセブン&アイの取締役は全員が留任するとみられる。このうち後藤克弘取締役(62)が副社長に昇格する。鈴木氏は5月末の株主総会後にグループのすべての役職を退任し、最高顧問に就く見通しだ。
セブン&アイが7日に開いた取締役会では井阪氏から古屋氏へのセブンイレブンの社長交代を含むグループの新しい経営体制に関する人事案が否決された。人事案を主導した鈴木氏が取締役会の結果を受け、グループのすべての役職から引退すると表明していた。
セブン&アイのグループ人事は長年、鈴木氏が最終的に判断してきた。引退を表明した7日の記者会見で鈴木氏は「後継指名はしない」と断言。セブン&アイの一部の幹部には鈴木氏に追随しようとする動きもあり、人事案の取りまとめでは誰が主導権を握るかが焦点となっていた。
セブン&アイは3月に指名報酬委を設置。委員長を務める一橋大大学院特任教授の伊藤邦雄氏、元警視総監の米村敏朗氏の社外取締役2人と鈴木氏、村田氏で構成する。
7日に否決された人事案について、指名報酬委ではセブンイレブンの社長交代に社外取締役が反対していた。今回の人事案についても、鈴木氏が主導した前回の人事案に賛成した村田氏がグループに残ることに社外取締役から反発の声が上がっていた。
----------------------------------------
◎「最高顧問に就く」のに「すべての役職から引退」?
セブン&アイの「最高顧問」に就任するならば、鈴木氏は「グループのすべての役職を退任」とは言えない。名前から判断すると相談役よりも格の高い役職だと思える。「グループのすべての役職を退任すると表明していたが、最高顧問に就任してグループ内にとどまる見通しとなった」などと書くべきだろう。
◎村田氏はグループに残る?
「今回の人事案についても、鈴木氏が主導した前回の人事案に賛成した村田氏がグループに残ることに社外取締役から反発の声が上がっていた」と書いてあると、「今回の人事案」では「村田氏残留」となっているように感じる。しかし、記事の最初の方で「井阪氏の昇格に伴い、村田紀敏社長(72)は退任する」と述べているので、うまく整合しない。
これは最終段落の書き方がまずい。「今回の人事案についても、鈴木氏が主導した前回の人事案に賛成した村田氏をグループ内に残さないよう求める声が社外取締役から上がっていた」などと直せば問題ない。
さらに言うと、村田氏の残留に社外取締役が反対していた理由を「鈴木氏が主導した前回の人事案に賛成した」ことに求めるのは苦しい。前回の人事案に賛成した「社内取締役」は鈴木氏と村田氏を除いても5人いる。この5人も退任ならば分かるが、記事では「鈴木氏と村田氏を除くセブン&アイの取締役は全員が留任するとみられる」と書いている。そうなると、村田氏の残留に社外取締役が反対したのは、他にも大きな理由があると考える方が自然だ。
◎誰が主導権を握った?
「人事案の概要がわかった」と書いたうえで「人事案の取りまとめでは誰が主導権を握るかが焦点となっていた」と解説するのであれば、「誰が主導権を握って取りまとめたのか」に触れるべきだ。今回の騒動では鈴木氏側と創業家の確執も明らかになっていただけに、創業家の影響力も気になる。
◎会長・CEOはどうなる?
記事から推測するに、鈴木氏が務めていた「会長兼CEO」は今回の人事案では置かないのだろう。とは言え、そこは言及してほしかった。
とりあえず疑問点はこんなところだ。人事が決まった段階での詳細な解説に期待しよう。
※記事の評価はD(問題あり)。
0 件のコメント:
コメントを投稿