2021年1月29日金曜日

スポーツ指導者の選抜で女性を優遇すべき? 小笠原悦子氏の日経での主張に異議

28日の日本経済新聞夕刊総合面に載った「女性とスポーツ~リーダーの育成 もっと 男性との競争、条件を平等に~小笠原悦子さんに聞く(下)」という記事は説得力に欠けた。最初の段落から見ていこう。

工事現場のショベルカー

【日経の記事】

 五輪に出場する日本選手団の男女比はほぼ半々になって久しく、2012年ロンドン、18年平昌五輪は女子が過半数となった。が、指導者、管理職の数は圧倒的に少ない。セクハラ問題などで後手に回る一因だろう。「ロールモデルがいないから、リーダーになることをイメージしにくい」と順天堂大大学院教授で同大女性スポーツ研究センター長の小笠原悦子さん。15年から「女性リーダー・コーチアカデミー」をスタート、リーダー育成に乗り出している。


◎具体的には?

指導者、管理職の数は圧倒的に少ない」と原真子記者は書いているが具体的な数値はない。なぜ抜くのか。データを持っていないのか、あるいは「圧倒的に少ない」とまでは言い切れない人数だからか。

女性が「リーダー」だと「セクハラ問題などで後手に」回らないのか疑問だが、仮にそうだとしても、だから女性リーダーを増やすべきとは思えない。総合的に見てベストの「指導者」を選ぶべきだ。結果として男性100%でも女性100%でもいい。

ロールモデルがいないから、リーダーになることをイメージしにくい」という「小笠原悦子さん」の主張にも説得力はない。アーティスティックスイミングの井村雅代氏、新体操の山崎浩子氏、バレーボールの中田久美氏、サッカーの高倉麻子氏など女性に限っても何人もの「ロールモデル」が思い浮かぶ。

そもそも「ロールモデル」は同性でなければならないのか。さらに言えば「ロールモデルがいないから、リーダーになることをイメージしにくい」ような人間を「リーダー」にする必要があるのか。例えば日本代表の監督であれば、何百人、何千人がその職に就く訳ではない。「ロールモデル」など必要としない頼りがいのある「リーダー」を厳選すべきだ。

小笠原悦子さん」はさらに甘えた主張を展開する。


【日経の記事】

「日本もようやくスポーツ庁の支援事業で、日体大の女性エリートコーチ育成プログラムが委託事業に選ばれた。そもそも男女のスポーツを同じ物差しではかる必要がないし、効率だけで判断されたら、産休、育休のある女性は不利。背の低い人が高い場所にあるものを見るために台を使うように、女性が男性と競争する際の基本条件を整えた上で評価しないとフェアでない


◎下駄をはかせてほしい?

そもそも男女のスポーツを同じ物差しではかる必要がない」と言うのはやや意味不明だ。サッカーであれば男子はW杯優勝を目指すべきだが、女子はその必要はないといった話なのか。だとして、それが「指導者」を選ぶこととどう関係するのか。よく分からない。

効率だけで判断されたら、産休、育休のある女性は不利」と「小笠原悦子さん」は言うが、まず「育休」は男性にもある。それに「効率」で男性が上回っているのならば、男性に任せるのは合理的だ。「セクハラ問題などで後手に」回らないような対策を十分にした上で、「効率」で上回る男性に「指導者」を任せてもいいのではないか。

女性が男性と競争する際の基本条件を整えた上で評価しないとフェアでない」とも「小笠原悦子さん」は言う。「基本条件を整え」るとはどういうことか。

背の低い人が高い場所にあるものを見るために台を使うように」と言っているので身長で考えてみよう。身長170センチのA投手の球速は時速140キロ。一方、190センチのB投手は150キロ。球速以外に両選手の差はない。A投手の身長が190センチであれば160キロの球速を出せるとしよう。

この場合、球団は「身長の条件を整えるとA投手の方が優れているからドラフトではA投手の指名しよう」と考えるべきなのか。そんなやり方でB投手を他球団に持っていかれていいのか。

女性であるがゆえに「指導者」として力を発揮できない部分があるのならば、その分は割り引いて評価されるのが当然だ。

指導者」としての実力が同じ2人の男女がいるとしよう。このうちのどちらかに日本代表の監督を任せる。「私は妊娠が分かったら2年間は現場を離れます。それでも良ければ引き受けます」と女性は言っている。一方、男性は「引き受けたら全力で最後までやり抜きます」と訴えている。どちらに任せるべきかは明らかだ。

「女性は総じて男性に劣るかもしれないけど、下駄をはかせて指導者に選んでほしい」と「小笠原悦子さん」は願っているのだろう。その願いが叶わないことを祈りたい。


※今回取り上げた記事「女性とスポーツ~リーダーの育成 もっと 男性との競争、条件を平等に~小笠原悦子さんに聞く(下)

https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210128&ng=DGKKZO68587130Y1A120C2US0000


※記事の評価は見送る

0 件のコメント:

コメントを投稿