2019年9月2日月曜日

「第二東大できたら早慶上智は地位低下」と週刊ダイヤモンドは言うが…

週刊ダイヤモンドの大学関連特集はこれまでツッコミどころが満載だった。それらに比べると9月7日号の「1982~2019偏差値&就職実績~大学 激変序列」という特集は完成度が上がっている印象を受けた。とは言え、引っかかる部分もある。ここでは「Part 2 統合再編が本格化!! 激変する大学序列 全予測(首都圏)」という記事を取り上げたい。
瑞鳳殿(仙台市)※写真と本文は無関係です

冒頭で「かつての第二東大構想がもし実現するのなら、都内の私立大を中心に序列異変が起こるだろう」と予測しているが、そうは思えなかった。記事では以下のように説明している。

【ダイヤモンドの記事】

では、この構想が再燃し、実現したら大学序列はどうなるのか。

まず、気になるのが、早慶および上智大学への影響だ。東京大との併願が激減し、偏差値、人気共に大きく下落することになるだろう。東京大落ちの“御用達”である、早稲田大政治経済学部や慶應大法学部など看板学部への影響は避けられまい

次に、国家試験合格者が激減するだろう。早慶上智の経済界での地位低下が顕著になりそうだ。

そして、首都圏のトップ中高一貫校の国公立志向が極端に高まることになろう。

MARCHはどうか。現在のような厳然たるヒエラルキーがなくなり、横並びになる可能性もあるだろう。

では、そもそもの東京大への影響はどうか。優秀層の分散は避けられず、東京大自体の地位低下も取り沙汰される。第二東大構想の面々を思い起こせば、専門分野に特化したスペシャリストの集団のような大学群。東京大には存在しない、外国語学部や芸術系学部があるぶん、第二東大が東京大を抜き去る分野も出てきそうだ。

もう一歩踏み込んで、第二東大後の再編シナリオを考えてみよう。東京大にない学部や学科に優秀層が集まるのは、すでに述べた通りだ。となれば、早慶上智が取る手段としては、早稲田大国際教養学部と上智大外国語学部の再編があり得るかもしれない。


◎特に変わらないような…

第二東大構想」とは「一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京藝術大学の五つの大学」を1つにする構想だ。これらの大学は現在でも基本的には「早慶上智」より格上だ。

入試制度に変更がない前提で考えると、現状で「早稲田大政治経済学部や慶應大法学部」が「東京大落ちの“御用達”」ならば、それは「第二東大構想」実現後も変わらないだろう。

統合時に「第二東大」の定員を大きく増やしたりするならば話は別だが、「五つの大学」が一緒になるだけでなぜ「早慶上智」の「偏差値、人気共に大きく下落する」と考えるのか謎だ。理由としては「東京大との併願が激減」するからなのだろうが、その経路が見えてこない。

東京大への影響はどうか。優秀層の分散は避けられず、東京大自体の地位低下も取り沙汰される」との解説も理解に苦しむ。「五つの大学」が1つになると今より格が上がると見ているのだろうが、その理由が分からない。例えば「東京藝術大学」が「第二東京大学芸術学部」になったら、むしろ格が落ちそうな気もするが…。



※今回取り上げた記事「Part 2 統合再編が本格化!! 激変する大学序列 全予測(首都圏)
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/27438


※記事の評価はD(問題あり)。この記事の筆者を特定できないこともあり、特集の担当者らへの評価は据え置く(敬称略)。

藤田章夫(Dを維持)
宮原啓彰(Cを維持)
西田浩史(Dを維持)


※週刊ダイヤモンドの過去の大学関連特集に関しては以下の投稿も参照してほしい。

「学閥」に疑問残る 週刊ダイヤモンド特集「医学部&医者」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2016/06/blog-post_15.html

説明が雑な週刊ダイヤモンド「医学部・医者」特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_19.html

「医学部への道」が奇妙な週刊ダイヤモンド「医学部・医者」特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_54.html

3番手でも「2番手グループ」?  週刊ダイヤモンド医学部特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_73.html

近大は「医科大学」? 週刊ダイヤモンド「医学部・医者」特集
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2018/05/blog-post_18.html

昔の津田塾は「女の東大」? 週刊ダイヤモンド特集「大学序列」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_11.html

偏差値トップは東大理3? 週刊ダイヤモンド「大学序列」の矛盾
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_68.html

九州知らずが目立つ週刊ダイヤモンド特集「大学序列」
http://kagehidehiko.blogspot.jp/2017/09/blog-post_17.html

北海道は「第二の総合大学」空白地帯? 週刊ダイヤモンドの矛盾
https://kagehidehiko.blogspot.com/2018/10/blog-post_15.html

東北福祉大も「地元では天下」?  週刊ダイヤモンド「大学 学部序列」
https://kagehidehiko.blogspot.com/2018/10/blog-post_16.html

「理系は名城大がトップ」が苦しい週刊ダイヤモンド「大学 学部序列」
https://kagehidehiko.blogspot.com/2018/10/blog-post_17.html

「社長の息子が多い」に根拠欠く週刊ダイヤモンド「御曹司大学」特集
https://kagehidehiko.blogspot.com/2018/12/blog-post_10.html

「武蔵大」の分類に矛盾あり 週刊ダイヤモンド「御曹司大学」特集
https://kagehidehiko.blogspot.com/2018/12/blog-post_12.html

法政大の前身は「航空工業専門学校」と誤解した週刊ダイヤモンド
https://kagehidehiko.blogspot.com/2018/12/blog-post_41.html

明治学院大の前身は「協会専門学校」と週刊ダイヤモンドは言うが…
https://kagehidehiko.blogspot.com/2018/12/blog-post_13.html

問題多すぎ…週刊ダイヤモンド「新OBネットワーク~早慶 東大 一橋 名門高校」
https://kagehidehiko.blogspot.com/2019/07/blog-post_8.html

「慶大閥」入れ忘れた? 週刊ダイヤモンドの「学閥序列マップ(中部)」
https://kagehidehiko.blogspot.com/2019/07/blog-post_9.html

「逆転」されても神戸高校はNo.1? 週刊ダイヤモンド「学閥序列マップ」
https://kagehidehiko.blogspot.com/2019/07/no1.html

松山東高は「断トツ県内1強」? 週刊ダイヤモンド「学閥序列マップ」
https://kagehidehiko.blogspot.com/2019/07/1.html

「学閥序列マップ」の間違い指摘に週刊ダイヤモンドが回答
https://kagehidehiko.blogspot.com/2019/07/blog-post_87.html

1 件のコメント:

  1.  ダイセル(樹脂素形材メーカー)播磨のラマン分光の結果をまってみては?

    返信削除