2019年9月6日金曜日

まとめ物に偽装? 日経「熱波の欧州で空調拡大」の不可解

6日の日本経済新聞朝刊企業2面に川井洋平記者が書いた「熱波の欧州で空調拡大~ダイキン、増産や研究拠点」という記事は、今までに見たことがない不可解な作りだった。「記録的な熱波によるエアコン需要拡大を受け、日本の空調大手が欧州事業を拡大する」という書き出しからは「まとめ物」だと判断できるが、実際は「ダイキン工業」の1社物だ。
御番所公園展望台(宮城県石巻市)
      ※写真と本文は無関係です

記事の全文は以下の通り。

【日経の記事】

記録的な熱波によるエアコン需要拡大を受け、日本の空調大手が欧州事業を拡大する。ダイキン工業は家庭用エアコンの販売店を増やすほか現地での増産を検討。研究開発拠点を新設してネットを通じた故障予知サービスの開発に乗り出すなど、中期の競争力強化も進める。

欧州でエアコンを使うのは南欧が中心で、ドイツやフランスの家庭への普及率は1割未満にとどまるという。ただ、今年は6月にフランスで観測史上最高のセ氏46度を記録するなど熱波が到来。家庭用エアコンで欧州首位のダイキンでは普及価格帯商品の受注が前年の2倍以上に増え、ドイツやフランスでは設置工事が1~2カ月待ちとなった。

ダイキンは欧州全体で1万1千の販売店を持つが、今後500~1千店上積みする。ベルギーやチェコの工場で増産も検討する。ノルウェーやスウェーデンでは販売子会社や事業所を設立し、工場向けなど業務用の需要も取り込む。

2021年には数十億円を投じてベルギーに研究開発拠点を新設する。欧州各地の工場に分散している技術者300人程度を集約し、現地の大学と提携。欧州各地の気候にあった商品や、エアコンをネットにつなげて故障を予知するサービスを開発したい考えだ。

ユーロモニターの推計では、欧州の家庭用エアコン市場は23年に約900万台と18年比22%増える。同期間に日本は7%増にとどまり、米国は11%減るのに比べて好調が際立つ。特に「フランスやドイツは伸びしろが大きい」とダイキンの三中政次副社長は分析する。


◎内容の薄さをごまかす工夫?

1社物ならば、最初から「記録的な熱波によるエアコン需要拡大を受け、ダイキン工業が欧州事業を拡大する」と書けば済む。なぜそうしなかったのか。断定はできないが「内容が薄すぎるので、まとめ物的に書いてごまかした」と考えると、うまく説明できる。

ニュースの柱は「家庭用エアコンの販売店を増やす」ことだ。「欧州全体で1万1千の販売店を持つが、今後500~1千店上積みする」と言うものの、時期は不明。どれほどの販売増を見込むかも触れていない。

ベルギーやチェコの工場で増産も検討する」という材料もあるが、「検討する」と書くだけで終わっている。「2021年には数十億円を投じてベルギーに研究開発拠点を新設する」話に至っては「欧州事業を拡大する」こととの関係がかなり乏しい。

2段落目の「欧州でエアコンを使うのは南欧が中心で~」といった背景説明は、本来ならば記事の後半に持ってくるべきだ。それをあえて2段落目に持ってきたのも、材料の弱さを川井記者が認識しているからではないか。

まともな書き手を目指すならば、この手のごまかしからは距離を置くべきだ。「そういう意図は全くなかった。素直に書いたらこうなった」という場合は、記事を書く上での基礎的な技術が身に付いていないと言える。



※今回取り上げた記事「熱波の欧州で空調拡大~ダイキン、増産や研究拠点
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20190906&ng=DGKKZO49463540V00C19A9TJ2000


※記事の評価はD(問題あり)。川井洋平記者への評価は暫定でDとする。

0 件のコメント:

コメントを投稿