2015年5月26日火曜日

「残業代ゼロ」見出し 東洋経済の回答

「残業代ゼロ」見出しに関する質問への回答が東洋経済の担当者から届いた。内容は以下の通り。


【東洋経済へ送った質問】

東洋経済5月30日号に掲載されている大内伸哉神戸大学教授のインタビューに関してお尋ねします。見出しは「ホワイトカラー・エグゼンプションを考える 『残業代ゼロ』と考えるのは間違っている」となっていますが、記事を最初から最後まで読んでも「残業代ゼロと考えるのは間違っている」との趣旨を大内教授が述べている部分が見当たりません。残業代ゼロに言及した箇所では「残業代ゼロが広がるのではないかと懸念する声も多い。しかしむしろ日本社会の真の問題はWE(ホワイトカラー・エグゼンプション)に適した労働者が少ないことにある」と述べているだけです。このくだりからは、「WEを適用すれば残業代がゼロになるのは、話を進める上での前提となっている」と解釈できます。つまり今回の記事では、大内氏が主張していないことを見出しに取っているのではありませんか。「そうではない」とのお考えであれば、どの部分から「『残業代ゼロ』と考えるのは間違っている」との見出しを導き出したのか教えてください。



【東洋経済の回答】

ご指摘のように、正確にいえば、タイトル(見出し)に直接呼応する表現はありません。

残業代ゼロを考えるのは間違っている→そもそもWEの少ないのが日本→WEへの発想を変えようというのが論旨でした。文章を一字一句対応させると、「残業代ゼロと考えるのは間違っている」とはなりませんが、 ご本人とのインタビュー中でそうしたお話しも出ていて、それにひっぱられましたうらみはございます。


「タイトル(見出し)に直接呼応する表現はありません」と率直に答えているし、回答に要したのも2日で遅くはない。回答の中の「残業代ゼロを考えるのは間違っている→」のくだりは若干引っかかったが、それよりもきちんと回答してくれたことを評価したい。

※記事の評価はC。

0 件のコメント:

コメントを投稿